豆苗という野菜の魅力にすっかりハマっています

引っ越しをして台所が広くなってからは、元々嫌いではなかった料理にハマっています。私は肉や魚より野菜が好きなのですが、豆苗という野菜は実はあまり知らなかったのです。ある女性のブログを見ていて、サラダに豆苗を入れたと書かれていたことが、豆苗を知る機会になりました。

ネットで調べると豆苗の栄養価に驚き、しかも再生すると言うので、これは良いと思い早速購入しました。しかも豆苗って値段が安いんですよね。
どこのお店でもほとんど100円で買えますね。私はまずは玉子丼に入れる三つ葉の代わりに豆苗を使ってみましたがこれが見事に合いました。味わいは三つ葉とさほど変わらないのですが、何せ調度良い歯ごたえと苦味が、何とも美味いのです。これは良いと思い、次なるメニューはまた卵料理にしてみました。オムレツに入れることにしました。オムレツに入れてみると、卵のふんわり感と豆苗のシャキシャキっとした歯ごたえがこれまた相性が良く、これもすぐさまお気に入りのメニューになりました。

2回料理に使ったので、再生の為に水に浸していた豆苗を見ると、すくすくと新芽が出ているではありませんか。私は喜びました。また美味しいメニューが作れると。そして伸びてきた物から再びカットし、今度はちくわの蒲焼きに入れてみることにしました。これが本当に美味いのです。ちくわの蒲焼きは味が濃いので、豆苗の苦味がいい具合に調和されています。そして色合いがまた良いのですよね。豆苗は緑が本当に綺麗なのです。最低でも2回は食べられる豆苗、お得感満載ですよね。ちなみに欲張って3回目に挑戦してみたのですが、2回目に比べると新芽の生え具合が少々遅いように感じられました。あと水を浸している部分が衛生的に少し悪くなってきている感じがしたので、私的には2回が調度良いだろうと思い、断念をすることにしました。それでも2回は堪能できる訳ですから超お買い得です。何せ100円で2回食べられる訳ですから。豆苗を再生させたことによって野菜を自分で作ってみたいという欲が生まれました。来年は市民農園に応募してみようと今から画策しているところです。ちょうど近所に市民農園があるので、あそこで何を作ろうかと今からドキドキ・ワクワクしながら構想をしています。食べることが大好きなので、その食材を自分で作る楽しみはこれまた絶大ですね。作る行為はクリエイティブな作業なので自分にとってとても楽しい営みです。

念願のおはぎにようやくありつけました

我が家の近くに大型ショッピングモールができたのは数か月前です。今までに何度かそのショッピングモールに足を運んでいます。とても大きなショッピングモールで歩くのに疲れてしまいますが、行くたびにいつも人が並んでいる和菓子のお店がありました。おいしそうだけどと思いながらいつも通り過ぎていました。特に和菓子をわざわざ買うということはありません。和菓子は嫌いではありませんが買ってまで食べることはあまりありません。しかし最近母親の病院に付き添った時に近くにパン屋さんがありました。そこで食べたあんこたっぷりのあんパンがとても美味しく、豆好き私はたまには豆を煮おうと思い立ち金時豆、あずきなどを煮まくりました。昔から時々豆は煮ていましたが最近はすっかり忘れていました。

甘くにた金時豆はあっという間に娘と食べてしまいました。そしてあずきもあっという間に娘と食べてしまいました。甘みも自分で調節できるので自分で煮た豆が一番好きなのですが時間がかかるのであまり作りません。時々食べたいと思う時は気に入った煮豆を買ってきてしまいます。とにかく豆には目がありません。

デイサービスで働いている私ですが、ある利用者さんを送迎中にショッピングセンターの話になり、その利用者さんの息子さんが、いつも人が並んでいる和菓子屋さんのおはぎをいつも買ってくるとのことでした。とても美味しいということでますます食べたくなりました。先日たまたまそのショッピングセンターへ行く機会があり、念願のおはぎ、あんこときなこを購入しました。ちょうど忙しく時間がない時でお昼ご飯を食べる時間がなかったのでおはぎのあんこときなこを二つペロっと食べてしまいました。ほっぺたが落ちるほどおいしいとはこのことでしょう。きなこもたっぷりかけてもらい、その場であんこときなこ、そして家にあんこときなこお土産に買いました。息子がきなこをペロッと食べてしまい、そして主人があんこを。しかし主人はあんこがあまいと言いながら半分そのままだったので、私がまた再びペロッと食べてしまいました。至福の一日でした。
次の日体重計に乗ってみると、至福の一日からズドーンと落とされてしまいました。
248520s

いつでも甘栗が食べられる幸せ!(^^♪

甘栗が大好きなのですが、私が子供の頃はいつも甘栗を食べる事はできませんでした。(+_+)
確か、お祭りや初詣に行った時などに買ってもらって食べた記憶があります。
でも今ではいつでもスーパーに行けばあの甘栗が売っているのですよ!!!
なんて幸せなんでしょう。。:゚+((幸せp∀`*)).+゚*。

カロリーは100gで200kcal程。
慌てずゆっくりと味わって食べようっと。(^^♪

IMG_1237

激辛料理を食べてみたい

先日テレビを見ていたら、激辛メニュー特集がありました。私は辛いのは好きなのですが、さすがに激辛は食べたことがありません。
テレビで見てると真っ赤な料理だったり、大量にスパイスを使っていたりして、すごく辛そうです。
出演者は皆辛い辛い言ってました。

その中で平然と食べてる人もいて、やはり辛さの耐性には個人差があるのだと感じます。

辛すぎる料理って身体に害はないのでしょうか。
そこが気になりますが、一度は食べてみたいと思いました。そういえば辛い料理は夏バテにもいいと専門家が話していました。

最近は暑さも和らいできましたが、来年のために覚えておいたほうがいいかもしれません。

食べるなら辛いラーメンがいいです。車で行ける程度の距離にラーメン店があるのですが、そこが激辛ラーメンを販売しているんです。
挑戦したことはないけどいつか食べてみたいです。

food_mabodoufu

生ハムとブロッコリーを和えるだけでこんなにおいしい

夕飯の献立を白菜のクリームシチューにしようと考えたのですが、クリームシチューだけでは

物足りないし彩りが不足するなと思って、シチューにあう副菜メニューをネットで検索してみたところ、生ハムとブロッコリーのサラダというのを見つけました。

salad

実際に作って食べてみると、なかなかおいしくてこれからは他のメニューの時にも作ってみようかなと思えるものでした。

作り方は簡単で小房にわけたブロッコリーを塩を入れた熱湯で三分ほどゆでたあとざるに上げて冷まし、オリーブオイルとクレイジーソルトとコショウで味をつけたあと、生ハムを適度なサイズにちぎって和えるだけです。

かなりお手軽に作れるのでおかずが一品足りないなという時やお酒に合うおつまみがほしい時にピッタリだと思います。

味つけをマヨネーズに変えてみたりしてもおいしそうなのでアレンジしがいもありそうです。

天気が悪い日は、おやつ作り

天気が悪い日は、我が家ではお菓子作りデーです。
天気が良ければ、外遊びを楽しめますが、家にこもっていると何かとけんかを始める子どもたち。

それをいちいちいさめるのも疲れるので、天気の悪い週末はお菓子作りをするようにしています。
今日も雨ではなかったけど風が強くて肌寒い日だったので、子どもたちになにか作ろう!と急かされました。

father_kids

朝からホームベーカリーでパン生地をセットしてあったので、昼食を食べてからパン作りです。
こういう作業、子どもは好きなんですよね。

好きな形を思い思いに作って中にウインナーを挟み込んで、焼き上げて、みんなでおやつの時間に食べました。

パパの分ね、と末っ子だけは忘れず残してくれていました。
今度はクレープを作りたい!と長女からリクエストがありました。

おやつ作りは食育も兼ねていて、みんなが仲良く楽しめていいですね。

甘い誘惑でダイエット挫折中。

sweets_cheesecake

昨日もおいしいシュークリームをいただいたと言うのに…
今日もまた、「手土産」で有名なお店のチーズケーキを(^_^;)いただいてしまいました。

うちの会社は外から訪れる人が多いせいか、この「手土産」がとても多いのです。
しかも営業系のみなさんは美味しいものに詳しい方が多くて、普段ではちょっと手に(ーー;)入りづらいようなものも買ってきてくれるんですよね。

今日のチーズケーキなんて、デパ地下に出してるお店の中でも人気ナンバーワン平日でも並ばなきゃ買えないらしいです。
(と、スイーツに詳しい女子が(^_^;)申しておりました…)

あまり甘いものに強い興味を持たない私でも、やっぱり「人気のスイーツ」と言われると手が伸びてしまいます。

ここ最近は飲み会続きでちょっとウエストが((+_+))キツく「ダイエットしなきゃなあ…」とは思ってるんですけれど、この甘い誘惑には\(゜ロ\)(/ロ゜)/耐えられません。

明日も甘い誘惑が来るのかなあ…

恐ろしいような、(*^_^*)楽しみなような。