熱中症対策で<テレビ視聴をきっかけに>

ただ今もどってきました~!!

今朝は、お日さまの射し込みが朝の段階でビシッ!!

としていたので暑いと思います。

田んぼの見まわりの帰り道で「おはようございます。」

のご挨拶の代わりに「今日は、暑そうですね~。」

を数回繰り返しました。

ところで、毎朝視聴している番組で“熱中症対策”

ついてのニュースが流れていました。

「やっぱりテレビってすごいよね~!!

いいタイミングできちんと

流れるんですね~。」と感心しました。

え?もう少し詳しく聞きたい??ありがとうごうございます。

それでは、もう少しブログでお話したいと思います。

気温が27℃以上になると、子どもの水筒のお茶の量を

半分から8分目にあげます。

この半分というのは、徒歩で小さな子が歩くためにはなるべく

重たくないように、また、飲み残しを防ぎ無駄を

省く精神も含んでいます。朝のニュースを見聞きしながら、

その日の衣類や着替えの増減をするんですが、

熱中症対策について興味をもって見聞きできました。

実は、去年の夏のことなんですが、

主人にこう伝えたんです。

「机の上やロッカー、車のボックスに塩飴や

グミを置いてるほうがいいんじゃない?」って

聞いたんです。何かの作業をする時に、

必ず窓を開けて喚起できる状態なら

安心なんですがそうでもない場合があります。

(特に、若い人と一緒に仕事をする場合、

どうしても相手が気分が悪くなっても

言い出しにくいかもしれないので)そんな時に、

アミノ酸と塩(塩分?)がプラスされたような飴や

気温上昇による発汗をすばやく噛み砕いて

電解質フォローするタブレット…

どれを買っておく?と話したことを思い出しました。

ちょっとした時間(朝の朝食タイム)のテレビ前を

きっかけに、『キャンディかソフトキャンディか

グミかタブレットってどれが効果が早いんですか~!!!』

って思い出したんです。

おそらく、答えは「お好きなように。

お召し上がりください(笑)」

というところで落ち着くと思います。

今日のブログは、「今年の夏は、

どんなのがでますか?!」なブログでした。

それでは~。

ondanka_earth

スピーディーな製作が可能になった最近のメッキ装置

昨今のメッキ装置は、だんだんとスタイルが変わってきています。

結論から申し上げれば、自動的に作ることができる装置が重宝されている傾向があるのです。その装置は、電子部品などを製作するために用いられる事が多いですね。

そして製作の時には、スピードが求められる事が非常に多いです。

何かを大量生産するとなると、やはりスピーディーに完成させる必要があるでしょう。

そして従来のメッキ装置は、大抵は手動タイプだったのですね。

制作する過程がほとんど手作業になってしまっているので、かなり時間がかかる事が多かったのです。もちろんそれでは、求められるスピードに間に合わなくなってしまう事もあるでしょう。

ところが昨今のその装置は、だんだんと自動化が進んでいるのです。

それで制作する過程がスムーズになり、従来よりも手早く電子部品などを作る事ができるようになったと言われています。

つまり、その装置はスピードアップした訳ですね。

ちなみに日本製のその装置は、総じて自動的なシステムが採用されている事が多いです。ですので最近は海外の方々が、日本のその装置を購入している事も多いようですね。

また技術不足の東南アジアの方々などは、日本製のメッキ装置を導入している事も多いと言われています。

tatemono_koujou

堕ちた弁護士

堕ちた弁護士 見終わりました~(^_^)/

以前放送されていたらしい海外ドラマ「堕ちた弁護士」
シリーズで見てみました!!
けっこうよかったです。

もともと主演のサイモン・ベイカーが好きなんですが、この物語もかなり好きです。
イケメンで頭もよいのに日本のドラマのように完璧なカッコイイ人になれない主人公ニック
どうしようもなくダラシナイ所、自分をコントロールできないところ、なんともかっこ悪い人間らしさを
持ち合わせているニック でも深くつきあえばとってもいいヤツ 素敵なナイスガイ

願わくばもう少し続編がみたいな(#^.^#)

おかしな判決

この世の中には、どうにもこうにも人間の認識や能力では
(>_<)避けがたい災難と言うのがあります。

たとえばある日突然自分の家に隕石が落ちてきたとして、
対処できる人間がどれだけいるでしょうか?

・・・まあそれは(^_^;)極端な例ですが。

しかし十分にありうる事例、というか現実に起こっている事として
道路を車で安全運転していて、いきなり対向車が車線をはみ出してきて
正面衝突なんてのは誰の身にも起こりえることです。
というか、知人が食らった事があります。
そんなものを避けるドライビングテクニックがあるんなら、
それで(ーー;)食べていけるレベルです。

ですがどうやら、司法の場ではそんな人類普遍の事情さえお構いなしの模様です。

とある正面衝突の死亡事故というものについて、福岡地裁でセンターラインを
はみ出した車に乗っていた側の遺族が対向車側を訴えると言う傍から
見たら道理にかなってない裁判があったのですが、
なんと裁判官はこの遺族の訴えを認め対向車側に4000万円の支払い
命じる判決を下してしまいました。

対向車側に過失が無かったという証拠がない、と言う理由でです。

百歩譲って、誰かを責めたい遺族の気持ちは分からなくないにしても
それを丸々呑んでとばっちりを食らった人の人生を破壊しよう
と言うのですから裁判官は<(`^´)>あたまおかしいですね。

saiban_small

カーバッテリーの比較をしているサイトのメリット

カーバッテリーを購入するとなると、色々な選択肢があります。
そもそもバッテリー自体も、種類が非常に多彩ですね。
あまりにも数が多いとなると、どれを選べば良いか(?_?)困惑してしまうでしょう。

それと、カーバッテリーは値段も大きなポイントだと思います。
バッテリーによって色々違いはありますが、基本的には1万円前後
なる事が多いですね。
そうかと思えば数千円前後で購入できるバッテリーなど、様々なのですが。
その値段に応じた性能が発揮されるかどうかも、気になるポイントですね。

ではどうすれば最適なバッテリーを選ぶ事ができるかというと、
比較サイトなどは良いのではないでしょうか。
特にある大手の会社が運営している比較サイトなどは、かなり良いと考えられます。

まずそのサイトでは、ランキングを見る事ができるのですね。
満足度ランキングなどは、なかなか(*^_^*)良いと思います。

というのもバッテリーの購入者は、そのサイトに対して満足度の情報を
送信しているのですね。
そしてサイト側としては、その満足度のデータ集計をしています。
その情報を元に、各バッテリーを順位付けしてくれているのです。

その中で高い順位のバッテリーなどは、かなりの性能が期待できるのではないでしょうか。
やはり上位になっているようなバッテリーには、何かメリットがある筈です。
メリットが皆無なのであれば、上位になる事も無いでしょう。
つまり上位になっているバッテリーは、無難な物が多いと考えられるのですね。

それと、そのサイトでは各会社の価格も比較する事ができます
実はバッテリーの購入価格は、お店によって大きな違いがあるのですね。
全く同じバッテリでも、5,000円位の差がつくのは決して珍しくありません。
5,000円はそこそこ(>_<)大きな金額ですね。
ですのでそのサイトを用いれば、格安に購入できるお店を調べることができる訳です。
ですので高スペックなバッテリーを安く購入したいと考えているならば、比較サイトを用いてみると良いでしょう。

私は昨年、このような比較サイトを利用して産業用のバッテリーを大阪のお店で買いました。

キズの薬を買いました。

私は飲食店でアルバイトをしています。
主にホールで接客を担当していますが、(^_^;)洗い物もスタッフが少ないため行っています
そもそも皮膚が(>_<)弱いせいか、すぐ手が荒れてしまい、お湯で洗いますので
油分が飛んでしまって「ひび割れ」が頻繁にできてしまいます。

teare_woman
この「ひび割れ」が慣れるわけもなく、とても(>_<)痛いのです。
手の荒れはハンドクリームで何とか誤摩化してしますが、
ひび割れの回復は((+_+))なかなかしないので悩んでいました。
何か良い物はないかなとドラッグストアでスキンケアのコーナーを眺めていますと
「液体絆創膏」というものを見つけました。
その名の通り液体の絆創膏なのですが、傷を直接塞ぎ、
水やゴミの侵入を防いでくれるというのです。
物は試しと早速購入し、塗りましたが、この薬自体も染みて非常に(>_<)痛くて驚きました。
しかし、効果が(ーー;)ありそうでしばらく使ってみようと思います…

奈良の行政書士の先生にお願いしております

毎年同じような作業の繰り返しと言えばそれまでですが、建設関係をメインにしている行政書士にとってはありがたい、いつも決まった奈良の行政書士の先生にお願いしております。
一般であれ指名であれ競争入札書類作成の繁忙期が今年もやって来ました。

世間ではいわゆる「士業」に従事する者には「先生」という敬称を用います。
弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、などへは敬意を込めた呼称でしょう。
では、行政書士はどうなのでしょう。仕事は官公庁への提出書類の作成、その提出手続きの代行、それに書類作成に関する相談にのることなので、陰では「代書屋」と呼ばれることもあります。

また、一口に行政書士と言っても、官公庁にもいろいろありますので、行政書士の先生ごとに専門分野や得意分野があります。
不動産屋のお抱えになって車庫証明を取ることだけを専門にしている先生もいれば、何年もの時間も手間もかかる帰化申請ばかり手がける先生もいるわけです。
飲食店の新規開業関係が得意だったり、先生ごとにそれぞれです。

そもそも、行政書士は先ほども書きましたように、他の資格の独占業務は除くものの、官公庁への提出書類作成がメインの仕事ですので、行政書士の資格がなくとも、よく読めば誰にでもできることのように思われがちです。
しかし、たとえ物理的には可能であったとしても、制度上では行政書士以外の第3者が書類作成や手続きの代行を行うことは禁じられています。
もちろん、当事者が自分であるいは自社で書類作成や手続きをすることはかまわないのですが。

今、行政書士以外の第3者と書きましたが、こ難しい行政書士の資格試験に合格しただけでは、まだ行政書士として認められません。
各都道府県の行政書士会へ30万円前後の登録料と会費を納め、書士会の名簿に登録されて初めて行政書士と名乗れるのです。
その上、開業当初の得意客がまだついていない頃には、仕事が取れても取れなくても毎年納める必要のある6万円前後の会費の負担も小さくありません。
資格は取れても、コネも営業力も無く、自宅兼事務所の電話の前でじっと待っているだけでは、会費分を稼ぐこともままなりません。

入札関係の書類作成は書類配布時期も提出時期もこれから2月頃までに集中しています。
多くの顧客を抱えるベテランの先生も身体一つで同時にあちらにもこちらにもという訳にはいかないため、書士会に登録はしているものの仕事の無い者にお手伝いの声掛けがあるありがたい時期な訳です。

お茶に興味がありまして

私は、結婚してから、専業主婦をしているのですが、
子供も小学生になったことだし、何か、習いものをしたいなと(*^_^*)思っています。

いろんな習いものがあるのですが…
その中でも、何に興味があるのかと言いますと、お茶に興味があります。

それで、図書館に行っては、茶室の写真とか、茶道なるものについて、
ちょっとずつですが、知識(^_^;)得ているところです。

私が一番気になっていることは、茶室の構造です。
なぜ(?_?)あんなに入口が狭いのか?、気になるところです。

ちょっとネットで調べてみました。
すると、見解が2つあることが分かりました。
1つの見解は、入口を狭くして、を脇にさしたままでは
入れないようにしたことです。

2つ目の見解は、膝を折りたたんで、頭を下げながらでしか、
中に入れないということから、謙虚さや、平身低頭さを忘れないという、
心構えからだそうです。

茶道を習う前に、まずは心構えが大事なんだと感じました。
ただ単に、やってみたいからという入門の仕方は、(^_^;)まずいのかもしれませんね……

sadou_dougu

なぜ自力よりもWEB制作業者に任せる方が良いか

ホームページ制作の方法は、大きく分ければ2通りです。
自分で制作をする方法と、どこかの業者にお任せをする方法になります。
どちらの方が良いかと言われれば、個人的には(ーー;)後者です。

私は以前に、WEBページを自分で作ってみた事があります。
ちょっと個人のホームページだったのですが、それを作るまでの
手間は相当なものでした。

まず第1の難関は、サーバー選びです。いわゆるサーバーをどこかの業者から
借りる事になるのですが、数が非常に(>_<)多かったのですね。
あまりにも多いので、どこを選ぶと良いか本当に困惑してしまいました。
結局最終的には、知人の口コミを頼りにサーバーを選んだのですが。
しかしそれで終わりではありません。今度は素材選びにかなり(ーー;)苦戦しました。
ホームページは、文字だけで構成されているようなものではありません。
画像タグ等を用いて、ホームページの装飾をしなければなりません。
その画像選びで大変(ーー;)苦労した覚えがあります。
あれは今考えても、本当に大変でした。
延べ2週間ほどかかった記憶があります。

そしてようやく画像などで装飾が完了したらホームページをアップするのですが、
その後のメンテナンスがまた(>_<)大変です。
作って終わりではなく、更新など度々行う必要があったからです。
このようにサーバー選びや画像を選びやメンテナンスなどと、
とにかく自力のホームページ制作は手間がかかります。
業者にお任せをするとなると、確かに費用はかかってしまいます。
中には月額の費用が発生してしまう業者もありますね。
しかしそれを考慮しても私は業者にお任せをする方が良いと思います。
あれだけ多くの手間がかかるのであれば、たとえ費用が発生しても
良いと思っているからです。
それに費用がかかっても、最終的にホームページの売り上げ
回収できれば!(^^)!問題ありません。

労力を考慮すれば、やはり自力でホームページを作るのではなく、
業者にお任せをする方が良いと思う次第です。
ただ業者も沢山ありますので、口コミや費用対効果などを考えて
選ぶと良いでしょう。

私の知人は大阪のホームページ制作業者でWordPressという
CMSを使用したホームページを作ってもらって、
よく更新する箇所などは自分で更新できるようにしたもらったそうですが、
とても良さそうでした。

赤ちゃんの四か月検診

昨日、区で赤ちゃんの四か月検診が行われました。

doctor

自宅から近い会場だったので、

5分くらい前についてしまったのでもしや一番乗りでは?

と思ったのですが、予想に反して20番目でした。

その後もぞくぞくと赤ちゃんがやってきて、

計40人くらいいたのではないかと思います。

同じ地域にそんなに同じ月齢の赤ちゃんがいるのに、

普段は全然出会いません。みなさんはどこで

日中過ごされているのでしょう…私は主に家ですから、

同じような人が多くてあまり出会わないのかもしれません。

受け付けを済ませ、問診までで30分くらい待ちました。

赤ちゃんの検診なのに待合場所は椅子…

これが辛いです。

四か月で動けない赤ちゃんとはいえ、のびをしたり、

寝っ転がって自分の好きな態勢になりたいだろうに、

むりやり抱っこなので、どの赤ちゃんもどんどん飽き飽きしてきています。

やっと問診がすみ、身長体重を測りました。

うちの子は標準ど真ん中のようで

発育の心配はないそうです、良かった、一安心

その後は医師の診察を受けます。

ここでも呼ばれるまでにまた待たなくてはいけないし、

診察は裸なので、ずっと服を着ていない赤ちゃん

それはそれでかわいそうです。

会場は温かいとはいえ、早く服を着せてあげたかったです。

医師の診察では肌が弱めでかぶれやすい、

と言われました。対処方法を伺い、

近日中に皮膚科を受診したほうがいいかもしれない、

と言われました。

そうなのか、肌が弱いのか、

とショックを受ける間もなくBCG接種の列に

並ばされました。

先生、赤ちゃんの腕を持ってグイグイグイグイー!と、

抱っこしている私にも振動が

伝わるほど力いっぱい注射を打っています。

当然赤ちゃんは大泣きです。

眠いし、お腹もすいたし、注射は痛いし、

踏んだり蹴ったりの午後です。

注射の後はしばらく待機だったのですが、

待機後に抱っこしてもずっと泣いていました。

そしてようやく終了、

帰り支度が終わった途端、爆睡していました。

よっぽど疲れたんだろうなぁ…、

開始から終了まで2時間あったので、

お母さんも疲れました